📌 1. FX自動売買の基本用語
✅ EA(エキスパートアドバイザー):MT4/MT5で動作する自動売買プログラム
✅ バックテスト:過去の相場データを使ってEAの成績を検証すること
✅ フォワードテスト:リアルタイムの相場でEAの動きをチェックするテスト
✅ スプレッド:買値(Bid)と売値(Ask)の差。狭い方が有利
✅ 証拠金:トレードするために必要な資金
✅ レバレッジ:少ない資金で大きな取引をする仕組み
✅ 約定力:注文がどれだけスムーズに通るかを示す指標
📌 2. EAの設定・パラメータ
✅ ロットサイズ:1回のトレードで取引する量のこと
✅ 最大DD(ドローダウン):過去の最大損失額(資金が減った最大幅)
✅ トレーリングストップ:利益を伸ばしながら、逆行したときに自動で決済する機能
✅ スリッページ:注文価格と実際に約定した価格のズレ
✅ マジックナンバー:EAがポジションを管理するための識別番号
✅ フィルター(トレードフィルター):EAが特定の相場条件でエントリー/決済を制限する設定
📌 3. EAの戦略・手法
✅ 単一ロジック
1つのトレード戦略だけで売買を行うEA(例:トレンドフォローEA、ブレイクアウトEA)
✅ マルチロジック
複数の異なるロジックを組み合わせたEA
✅ ナンピン
価格が逆行したときに追加でポジションを持つ手法
✅ マーチンゲール
負けたら次のトレードでロットを倍にする手法
✅ グリッドトレード
一定の間隔で注文を並べて売買する手法
✅ スキャルピングEA
短時間で何度も小さな利益を狙うEA
✅ デイトレードEA
1日単位で売買を完結するEA
✅ スイングEA(追加✨)
数日〜数週間の期間でトレンドを狙い、大きな値幅を取る手法
📌 4. 自動売買に役立つFXの基礎知識
✅ ゴトウビ(5・10日):毎月5・10・15・20・25・30日などの決済日には、特定の通貨の需給が発生しやすい。USD/JPYの買いが入りやすい傾向。
✅ ロンフィク(ロンドン・フィキシング):ロンドン市場の取引終了時(日本時間午前1時頃)に、大口注文が集中しやすく価格が動きやすい。
✅ オプションカット:特定の時間(日本時間23時頃)にオプション取引の決済が行われ、相場がその価格帯に引き寄せられる傾向。
✅ 指標発表(NFP、CPIなど):米国の雇用統計(NFP)や消費者物価指数(CPI)の発表時に、大きく相場が変動する。
✅ 流動性の高い時間帯:ロンドン市場(16:00〜24:00)とニューヨーク市場(22:00〜6:00)が重なる時間帯は、取引が活発でボラティリティが高くなる。
✅ 流動性の低い時間帯:アジア市場の早朝(7:00〜9:00)や、クリスマス・年末年始などの期間は、相場の動きが鈍くなりやすい。
📌 5. 取引環境・VPS(自動売買に必須!)
✅ VPS(仮想専用サーバー):24時間EAを動かすためのレンタルサーバー
✅ レイテンシ(遅延):注文を出してから約定するまでの時間のこと。短いほど有利。
✅ ティックデータ:1秒ごとの細かい価格変動データ。バックテストの精度を上げるのに重要。
✅ MT4 / MT5:自動売買のプラットフォーム。MT4は古くから使われ、MT5は新しい機能が多い。
📌 6. 取引環境に関する用語
✅ スプレッド
売値(Ask)と買値(Bid)の差のこと。
狭いほどコストが安く、トレードに有利。
(例:ドル円が149.050円/149.052円の場合、スプレッドは2銭(0.2pips))
✅ スワップポイント
ポジションを1日以上保有した際に発生する利息のようなもの。
通貨ペアごとに異なり、プラスになることもマイナスになることもある。
✅ レート配信(プライスフィード)
FX業者が提示する価格。
業者ごとに多少異なることがあり、EAの成績に影響を与える。
✅ 約定拒否(リクオート)
注文価格で約定できない時に業者から新たな価格が提示されること。
約定拒否が多い業者はトレードに不利。
📌 7. EAに関連する重要用語
✅ プロフィットファクター(PF)
利益合計 ÷ 損失合計で計算されるEAの収益性を示す指標。
1.0を超えると利益を出せている。 1.5以上が理想的。
✅ 勝率(Win Rate)
トレード全体のうち、利益が出たトレードの割合。
✅ リスクリワード比率(RR比率)
損失に対する利益の比率。
(例:損失1万円に対し、利益2万円ならRR比率は1:2)
✅ 最大連敗数
EAの過去のトレードで発生した最も連続した負けの数。
ロットの調整や資金管理に役立つ。
✅ 最大連勝数
連続で勝ったトレードの最大回数。
過去のトレード傾向を把握するのに役立つ。
✅ 取引回数
一定期間中にEAが行ったトレード数。
少なすぎると信頼性が低く、多すぎると手数料やスプレッドが重くなる。
📌 8. EAの戦略分析用語
✅ エントリーシグナル
EAが売買を開始するきっかけとなる条件やルール。
✅ 利確(利益確定・テイクプロフィット)
ポジションが一定の利益に達した時点で決済すること。
✅ 損切り(ストップロス)
損失が設定したラインに達した時点で決済すること。
資金管理に欠かせない重要な仕組み。
✅ ブレイクアウト
一定の価格帯(レンジ)から価格が抜け出ること。
EAでは、ブレイクアウトを利用した手法が人気。
✅ レンジ相場
一定の範囲で価格が上下する相場。
レンジ相場用EAはレンジ内での上下動を狙う。
✅ トレンド相場
上昇または下降方向に明確な価格の流れができている相場。
トレンドフォローEAはトレンドの方向に乗って利益を狙う。
📌 9. 注文方法や基本の用語
✅ 成行注文
現在の市場価格で即時注文する方法。
✅ 指値注文
あらかじめ希望の価格を指定して注文する方法。
✅ 逆指値注文
価格が指定したラインに達した時に注文が発動する注文方法。
✅ IFO注文(イフダンOCO)
新規注文と同時に利益確定と損切りをセットで注文する方法。
✅ OCO注文
2つの注文を同時に出して、一方が約定するともう片方は自動でキャンセルされる注文方法。
📌 10. その他のFX用語
✅ ゼロカットシステム
相場が急激に動き、口座の残高がマイナスになった際にゼロに戻してくれる制度。
(海外FX業者に多い仕組み)
✅ マージンコール
証拠金維持率が一定以下になった場合に追加の入金を求められる通知。
✅ 強制ロスカット
証拠金維持率が一定水準以下になった際に、業者が強制的にポジションを決済する仕組み。
✅ ポジション
現在保有している通貨の取引状況(買いや売りの状態)。
✅ 建玉(たてぎょく)
保有しているポジションの別名。
✅ スクイーズ・エクスパンション
価格が一定範囲に収まっていたレンジ相場(スクイーズ)がブレイクして急激に動き出すこと(エクスパンション)。
📌 11. FX業者・口座タイプ関連
✅ ECN口座
市場の注文を直接反映する口座タイプ。
透明性が高くスプレッドが狭い反面、手数料が発生する。
✅ STP口座
FX業者が銀行などに注文を流す口座タイプ。
比較的透明性が高く、安定した取引が可能。